レクサスNXをハッキング 管理者権限を奪い遠隔操作
中国テンセント最新報告から(上)
2020年5月18日 2:00 [有料会員限定記事]
日経クロステック
中国ネット大手の騰訊控股(テンセント)のセキュリティー研究チームが、トヨタ自動車の高級ブランド、レクサスの多目的スポーツ車(SUV)「NX300」のハッキングに成功した。近距離無線経由で、ボディー関連部品を遠隔操作できるものだ。トヨタは車載基本ソフト(OS)「Linux(リナックス)」の管理者権限を奪われるなど、かなり厳しい脆弱性を突かれた。セキュリティー開発に力を注ぐトヨタだが、一朝一夕に技術
アプリで開く
この記事は会員限定です
電子版に登録すると続きをお読みいただけます
残り4580文字
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58983430S0A510C2000000?s=5
>>1
【N番部屋事件】韓国史上最悪のSNS事件 の真相を漫画にしてみた(マンガで分かる)
(出典 Youtube)
>>1
お宅んとこはハッキングできますよ
気をつけてくださいね
ってことなんだろうけど
これでお仕事になるんだからなあ
>>1
ボディー関連だから
右のドアを閉めたら左が開いたり
左を閉めたら右のドアが開いたり
二人で同時にドアを閉めたら
ボンネットがバンって開いたり
ボンネットを勢いよく閉めたら
バンパーが落っこちるってのを遠隔で制御できるのか。
チャイニーズリスク
>>2
ジャパンリスクだよ。
車なんて命に関わるものに、脆弱性あるんだから。
ウォッチドッグスみたいな?
>>3
あれバイクでもハックできるのよく考えたら謎だよな
TRON使えばこんなことにならなかった
>>11
*そう
中国で売るには技術を教えないといけないのでハッキングとは言わないだろ
>>16
中国に物売るの、やめようよ
パスワードに中国禁止ワードを入れろ
>>18
Wwwww
俺のスターレットヤバイやん
>>20
12000まで回るようにしといたぞ
ハッキング宣言とかテンセントってとこはアホなの?
>>22
技術力アピールしてセキュリティー業務を請け負いたいんだろ
>>22
親切か
もう、おまえは*でいる
のどちらかだね
>近距離無線経由で、ボディー関連部品を遠隔操作できるものだ。
オートロックが破られた!
盗難車増えるぞ
>>45
5Gスマホ持って素通りするだけで鍵自動で開けてそのまま走り去れるアプリとか開発できそう
これって何のOSなの?
カーナビとかその辺?
エンジン制御とかはトロンでしょ?
>>64
>近距離無線経由で、ボディー関連部品を遠隔操作できるものだ。
だから、
オートロックの鍵を無くして開錠できなくなった時用のヤツだろ
ハッカーならともかく企業がこれやっちゃまずいよね
>>77
トレンドマイクロは企業じゃないのか
対抗策は頻繁な
アップデートかな
すぐに窃盗グループに
脆弱性は使われそう
>>78
いや、相当ザルな作りしてないとこんなことにはならんだろ。
つか車体制御?のプログラムを遠隔操作できるようにしてるってのが・・・
ど一ゆーコト
>>81
トヨタのセキュリティ大丈夫ですか?って記事
日本てホントにソフトは遅れてるよな
>>91
テスラもやられてたよ
コメント