コロナ禍でアウトドア需要が激減
コンパクトミニバンのホンダ「フリード」は、2020年の上半期の販売台数ランキングも7位にランクインし、依然として人気ですが、直近の7月では12位となり今年一番の落ち込みをみせています。
また、ライバルのトヨタ「シエンタ」も同様に販売台数が落ち込んでいるといいますが、コンパクトミニバンに何が起こっているのでしょうか。
フリードは、日本自動車販売協会連合会が発表する販売台数ランキングで、コンパクトカーの「フィット」と並んでホンダ車の1、2を争う人気車種です。
2020年2月にフィットがフルモデルチェンジしたことで、2月以降はホンダ車No.1をフィットに譲ることになるものの、それに続く2位をキープし、上半期は全体の販売ランキングで毎月TOP10に入ります。
フリードは、どのような部分が人気なのでしょうか。フリードの人気についてホンダ販売店の店員は次のように話します。
「フリードはホンダのなかでは人気のある車種です。ミドルサイズミニバンの『ステップワゴン』よりも価格が安いことから、多人数乗車や積載性を求める人が検討されることが多いです。
また、フリードには初期から3列目シートをなくしラゲッジスペースを特化させた2列シート5人乗りモデルも用意されています。
沢山荷物が積めて車中泊もできることから、近年のオートキャンプブームの影響もあって、キャンプやアウトドアに便利ということで、ユーザーからの人気を得ています」
フリードには、初代から2列シートの5人乗りの「フリードスパイク」モデルが用意されており、現行では「フリード+」という名前で販売されています。
近年のフリードの人気の背景には、コンパクトで乗りやすく、大人数乗車もできて便利という理由だけでなく、初期から用意されたラゲッジスペース特化型のモデルがキャンプやアウトドアブームによりユーザーのニーズとうまくマッチしたということもあるようです。
そんなフリードですが、直近の7月のランキングを見ると5302台の12位。今年初めてTOP10入りを逃し、販売台数が落ち始めているようです。この理由についてホンダ販売店のスタッフは次のように話します。
「最近は、5人乗りモデルのフリードを購入される人が減っているように感じます。
以下ソースにて
8/18(火) 7:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/9de33fa9bf9896af0cf8ea7557135681baa372c8
>>1
庶民にしか売れてないクルマがコロナ禍の影響で買う人がいなくなってるだけ
GDPと消費の落ち込みみりゃ分かんだろうがボケ
カー*しなくなったからか
>>2
汚れるからカー*はしないけど
季節のいい時期の車中泊はいいぞ
だれが何したか分からんホテル泊ほど気持ち悪いものはない
なんでみんな平気で共用ベッドに寝れるんだろうね
>>36
いちおうベッドメーキングして綺麗なシーツは張ってるわけだけど、マットレスそのものを毎日クリーニングしてるわけじゃないからな
アフターコロナでは嫌だねさすがに
移民来ればルームメーキングの質も落ちるだろうし
うちが乗ってる車2台でワロタ
>>3
2台も似たような車持っててどうするんだ
>>59
余計なお世話だな
>>59
フリードは後部座席がフルフラットになるやつ乗ってる
車中泊出来るようなのが必要だったから
シエンタは嫁の車
5人乗りなら新型フィットでいいやって人なのでは
>>4
ミニバン以外では5人は快適には乗れないだろ
真ん中に挟まれた人は到着まで生き地獄
乗用車の5人目の席は、緊急の時に使うだけの非常席だよ
DQNのイメージしか無い
>>5
ミニバンの間違いだろ
>>5
むしろDQNが避ける押し出しの弱い車だろ
最近はSUV海苔のクズさが目立ってきたな
>>6
コンパクトワゴンにまでSUV乗りがー!と言われるようになったのか(笑)
不況の中わざわざ新車買わんやろ
>>7
ランキングが落ちたって話だからそれは違う
フリードがいいのはあの値段でホンダセンシングが標準装備ってとこだよな
>>8
ホンダは軽自動車でもセンシングは標準装備だよ
W-WGNなんて全車速ACCまで付いてるしw 凄いよ
>>8
あの安物で有名なスイフトですら標準装備なのに遅れてるね
今はその辺の装備はABS並みについてて当たり前装備になっちまった
なんか貧乏くせえんだよミニバン
>>16
アルベルが取り回しできない主婦層向けやで
>>28
なんかスターオーシャンでそんなキャラクターが居たな
車の名前にもなるのか
150cm を超える車は
田舎でしか使えない
駐車場に制限がありすぎる
軽自動車で150超えたら、もう意味が無い乗物
>>17
軽自動車で150超えたら、
お前凄いバカ
フリードではなく、
S-MX再販してほしい
>>20
Edixもだな(笑)
単純に、軽自動車のバリエーションが増えたので
より安い軽自動車に需要が移っただけだろう。
ローダウン、巨大エアロ、22インチアルミ、鬼キャンパ仕様出せば売れるのに。。
>>35
どこの田舎道を走るの?
ソリオ、ルーミー に喰われた。
>>38
トール三兄弟に持っていかれてるのはあるだろうね
HVまで必要のないセカンドカー需要層にもウケてる
サポカーレベル最低、新車段階で10年前のポンコツ車だけどな~
ホンダセンシングの搭載をケチってるようじゃ、みんなトヨタに流れる
>>56
トヨタに流れていないというスレタイじゃないかい
5ナンバーサイズのスライドドアって
底辺丸出しなんだけどw
特にフリード乗りの民度の低さはダントツ
>>69
ウチはばあちゃん乗せるのに
スライド選んだよ
もう一人じゃドア開けられないし
開いたら開いたで危ないし
金なくて買えなくて軽自動車に流れたんだね
>>84
N-BOXの威圧感は素晴らしい(笑)
コメント