自家用自動車 (ナンバープレートによる区別の節) ナンバープレートが白地に緑文字なので白ナンバー、軽自動車は黄色に黒文字なので黄色ナンバーと呼ぶ。 自家用でない車両は、事業用自動車(営業車)ということになる。営業用の定義は有償で旅客、貨物の輸送を行うための車両で、ナンバーは自家用と逆転色の緑地に白文字なので、緑ナンバー(または青ナンバー、軽事業用車は黒ナンバー)と呼ぶ。 8キロバイト (1,243 語) - 2020年8月23日 (日) 07:11 |
漏れの愛車黄色ニコットorz
>>4
似合っているぞw
| | ∧
|_|Д゚) 黒ナンバーにすればいいじゃまいか。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>11
軽の4ナンバーは黒地に黄の文字ですよねぇ~~~♪
>>11
自家用の軽4ナンバーが有るんですけど。
軽トラ+トレーラーで両方を自光式ナンバーにしているんですが。
それでも雪が多すぎて車庫に苦労して入れる時はナンバーが見えません。
なんで黄色なんだろ?白でいいじゃん
料金所の人とかが判別しやすいからとか?
>>16
危険だからだろ?
この物体、トロ臭い為要注意って。
車が追突事故を起こさない為の策
>>16 >>18
まさにそのとおり。昭和49年12月までの軽四輪ナンバーは白地に緑字の小判だったが、料金所での
普通車との誤認によるトラブルが多くなったため、軽だと容易にわかる色が検討された。
その際、後続車から見て遅い車だと容易にわかるよう、黄色と黒の警戒色を参考に黄色地に黒字の
中板になった。
ところで、軽自動車のナンバープレートは、
真ん中ではなくて、少し横にずれてつけている
車種が多いのだけど、どういう意味があるのか、
知っている方いませんか。
普通自動車のようにどうどうと真ん中に、
つければいいのにね。
>>19
オーバーヒートするんじゃね?
>>19
俺の愛車の場合はフロントはど真ん中に、リアはタイヤ背負ってるから左にオフセット。
真ん中って軽自動車もあるって事だ。
>>25
R1・2か?
>>26
現行ジムニーです♪
>>19
ミラ系・アルト系は、エンジンのある運転席側にオフセットされてナンバープレートが設置されています。
なんでかっていうと、ナンバープレートの奥にオイルエレメントがあって、
ナンバープレートを外してエレメント交換するようになってるからです。
色付きのナンバープレートカバーはDQNカーの象徴。
>>34
外交官も全員そうなのかな。
>>34は日本と国交のある全ての国を敵に回したw。
>>35
>>34 が指摘しているのはオービス逃れの隠蔽カバーのこと。
しかし、希望ナンバーの倍率高そうな番号なのに、前後とも読み取れない
ほど濃色のカバーしてる香具師はワケワカメ
>>35
DQNカー乗り乙。
ワゴンRは売れるのにそれよりやすいソリオは何故売れないのか…
税金は抜きで
>>44
型落ちワゴンRにしか見えないから。
そんな車、コンパクト乗りのプライドが許さないw
あの黄色嫌だ。
欲しい色の車あっても黄ナンバーとの合性を考えて選らばないかん。 もっと差し支えの無い色にしてほし~
>>46
緑色のコンタクトレンズつければおk
1975年1月 現行の黄色のナンバープレート制定。
お役人の慣例で、役人が決めたことはその役人が逝くまでそのままなんだそうだ。
あと10年ぐらいのうちにその元役人が逝って、現在の官僚が変えたいと思えば
黄色以外の色になるのではないだろうか
横断歩道の縦線が消えたのもそんなんじゃないかな
>>48
横断歩道の縦線が消えたのは交通安全の一環。
雨で濡れると露骨に滑りやすくなるからね。あの手の白線は。
少しでもスリップするのを減らす為。
インド人やブラジル人が日本に来て、軽買って、ナンバーの色なんて
気にするかなあ?
アメリカ人やフランス人も気にしないんじゃないか?
オレは気にしたことないなあ、一度も。
実際運転してて、軽に乗ってることすら忘れてるし。
>>57
+ドライバーだけで外せる黄色ナンバー車
白ナン車(小型or普通)はリアに封印があるよ
>>64
登録車の封緘は、+ドライバーをぶっ刺して割ると思うのだが。
育ってきた環境が違うから価値観はいなめない。
軽自動車が好きだったり、その割りプライドが高いことあったりするのね。
>>62
マルチ乙
ナンバーを白にしたら、今以上に売れまくるんじゃない?
色って昔は権力を表していたし、重要かもよ
>>65
どこを見て高速料金を判断するんだ。
>>67
じゃあETCついてる軽は白ナンバーで良いんじゃないか
>>67
いろいろかんがえてみた
・ナンバープレートの形を変える
・数字の下に線を引く
・ひらがなを数字に対して上揃えにし、下揃えで軽という文字を書く
・フロントガラスの検査標章の色で軽専用色を作る
ラパンSSで高速乗ったら、二度も普通車で通行券発券された。
ナンバーカバーとか付けてないのに。
>>72 現行のキューブと間違えたんじゃ?
ラパンとキューブって似てると思わん?
>>77
思ってる。
うちのラパンSSは灰色だから、尚更キューブに似てると思う。
でも、料金所の自動発券装置はそんな事思うかなぁ?
360ccなら白ナンバーだが
>>83
360cc末期から黄色くなったよ
黒はあわんとおもうよ
>>85
基本的に黒と黄色の相性は良いんだけどな・・・
>>86
もしかしてサブロクの黄ナンバー見たことあるから言ってるのか??
末期も黄色にはなってないよ・・サブロクで黄色ナンバーなのは・・・
>>91
TN-7の「40 あ」「40 え」を見たけど
コメント