倉敷化工 マツダE&T マツダパーツ 函館マツダ 東北マツダ 福島マツダ 北関東マツダ 甲信マツダ 関東マツダ 静岡マツダ 東海マツダ販売 北陸マツダ 京滋マツダ 関西マツダ 西四国マツダ 九州マツダ 南九州マツダ 沖縄マツダ販売 オートエクゼ マツダモーターオブアメリカ, Inc. マツダカナダ Inc 205キロバイト (26,987 語) - 2020年11月23日 (月) 00:56 |
マツダの4~9月期、最終赤字930億円 販売減響く
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL09HZI_Z01C20A1000000
マツダ「熱烈ファン囲い込み」
小さくても勝てる戦い方【2】2014年2月18日
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/8547772/
「本当に人類にとって大切なのは、高効率で低燃費な内燃機関です。
内燃機車両のニーズは、新興国で大きくなるから。
なのに、HVやEVなど電気を使う車のほうが、
世界で大きな優遇を受けている。おかしいと思う」
マツダが目指す快適と環境の両立。その技術者風土とは
https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001820
「電気自動車の時代になっても、きっとスピーカーを
つけてエンジンの音を出すんじゃないかな(笑)」
「単なる移動手段としてしかクルマを使わない人には、
マツダ車に振り向いていただけないのはしょうがないなと思うわけですよ。
マツダは世界でも2%くらいのシェアの会社ですが、
我々のお客さまはクルマがほんとに好きな人たちです。」
「当社の中にも“他社がハイブリッドやEVを急いでいるけれど、
うちは大丈夫か”なんて一般の素人に戻ったようなことを言う連中はいるんですよ。
だから、そういう連中には、クルマを駆動させるエネルギーの原理、
内燃機関のもつ課題と可能性をしっかりとひもといて、こうじゃないかと説明する。
そうすると技術者はわかりますよね。
素人の人に説明するのは難しいのですが、技術者はさすがにそこはわかります。」
「内燃機関の究極の理想像を自分たちは知っている。」
>>1
チャンゲ乙
>>1
我々のお客さまはクルマがほんとに好きな人たちです。
これでトーションビーム売り付けるんだから、ひでえ話だわ
ロードスターは良いクルマだけど、あのカテゴリーは数量でないからなあ・・・
次期 ロードスター
(出典 i.imgur.com)
>>7
どこの雑誌の予想CGだよw
ニダーすぎだろ。。。
ディーラーをレクサス風にしても車自体がヘボすぎる
>>13
最初は良いんだよ
でも数カ月経つとキシミが出てきたりする建付けの悪さが酷い
今のヌメヌメデザインは失敗だな
今までマツダ買ってた層にそっぽ向かれてる
シンプルで使い勝手のいい車を安く売れ
変に走りに拘らなくていいからさ
>>15
お前ごときが命令するなよ
>>15
すでに昔の様な安い車は無い
軽が乗用車レベルになってるからな
安い車欲しいなら中華か韓国から通販で買うんだな
国沢さんしか本当のこと言ってない
イエスマンで固めて裸の王様
>>19
あの超絶*を国沢さんとか言う奴って存在したんだw
本人か弟子だけだと思ってたよ
>>26
これは完全に本人か弟子が立てたスレですねw
>>1
チャンゲ乙
マツダの規模では電動化対応とかを独自でやるのは無理
もう限界
中身はトヨタやスズキにOEMしてもらってガワだけマツダ風にした車を売るしかない
独自の車はロードスターだけにすべき
会社の規模を小さくしていくしかない
>>23
正直それでいいわ
なんでもいいから俺の塩漬けマツダ株を救ってくれ
肩パットの真っ赤なジャケット着てマユゲ極太にしてバブリーダンス踊ってる感じ
しかも、同じ嗜好のイエスマンしかいないから、時代に取り残されてるのに気付いてない
>>24
早朝からくだらない持論を展開する君に時代を語る資格はないよ、笑わせないで欲しい
マツダ「鼓動デザインで美しく走る。すぐにマツダ車と分かってもらう為に同じ顔にしました」
信者「美しい マツダデザイン プレミアムー」
一般人「三流マツダがプレミアム? 美しい? 買うか!ボケッ」
この差は絶対埋まらない
>>29
一般人*
>当社の中にも“他社がハイブリッドやEVを急いでいるけれど、
>うちは大丈夫か”なんて一般の素人に戻ったようなことを言う連中はいるんですよ。
意見したらこんな*にするようなこと言われるのか
働きにくそうなとこだな
>>36
で、結局トヨタのハイブリッドに頼るんだよな。
*が上にいると部下は大変だわ。
気の毒。
>>36
部下(大丈夫じゃなかったやんけクソヒゲ!!)
人見氏は今の幹部と関係いいの?
まだ会社にいるの?
>>44
人見さんは副ヒゲとツーツーだから、シニアフェローとかいう役職で生き残ってるんだろう
今の役員は副ヒゲのイエスマンばかり
川口まなぶなんて褒めるだけ褒めちぎって絶対にマツダは買わない
なんなんだろうなアレw
>>51
プジョーの試乗で楽しすぎたからマツダはプジョーを見習えみたいな事を言ってたからな。
本音が出たんだろうけど信用に値しない奴だわ。
一番の戦犯ヒゲ 都合が悪くなったので雲隠れ中
>>53
政治家みたいだな
今の戦略続けると10年先は倒産も見えてくるな
経営者の舵取りがダメだと本当に会社って終わるんだよな
それを甘く見て趣味で仕事するからこうなる
>>61
10年もイラン、ラージに入れ込めば2年で倒産が見えてくる。
生産36万台に対して販売57万台
21万台はどこから湧いて来た?
>>68
在庫を適切に(安売りで)処理しました。
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO66013080Z01C20A1LC0000?s=4
強気のヒゲ
>>71
想定以上のあたおかですね
前もアクセラにトヨタのHV乗せてたな。
あれ売れたの?
>>74
トランク狭すぎて売れなかったな
明らかに売れないデザインや戦略
宣伝に金かけても良くなきゃ売れないんだな
そこに気づいて反省せずまた倒産までいくのかね
>>81
今のマツダ上層部のダブルヒゲの経営が*ー優先だからな。
CO2排出の戦略とか、国産部品で原価低減とか、売れる為の製品設計とか、全て無視してる状況だもの。
ヘソで茶を沸*よ。
>>82
完全にマツダ社内はWヒゲの支配下
他の役員は何をやってるんだ?
ラージなんてもうルール無視で開発が進んでいて、Wヒゲの造りたいクルマになってる
HVやEVに力入れるメーカーは素人
本当に人類に大事なのは内燃機関
だからマツダはあえてHVやEVに力を入れない
>>91
その御説に何か根拠ある?
マツダ幹部も信者も他社ディスりまくって全方位にケンカ売った上に、
デザインと内装さえ良ければ売れると勘違いして旧来のマツダユーザーすら裏切ってアンチ化させてるからな
>>97だね
どうしたらそういう想像になるのか
5chは呟き版、落書き版だからいいのか
何の妄想?こわ
>>98は>>93宛ですかね?
コメント