これドラレコのトラックが悪いとか言ってる人いるけど、そもそも車線変更しようがしまいが 衝突しない速度で運転するのが基本。
なにポルシェは悪くないみたいな風潮広めようとしてるのか謎すぎ
https://twitter.com/snp8161/status/1291493325778718720?s=21
-------------------------------------
!jien =お知らせ=
【アク禁依頼・解除】は「政経雑談スレ」に連絡を入れて下さい
*侮蔑語・煽り・不毛なレスバトル・レッテル貼り連呼・下品な発言・不快なaa
・会話不能などがアク禁対象です (アク禁依頼・解除はレス番で!!)
-------------------------------------
ポルシェもカスだがトラックもカスだという点をお忘れなく
安全確認を怠って車線変更したのはいかん
過失割合はポルシェ7、トラック3くらいじゃね
>>7
>ポルシェもカスだがトラックもカスだという点をお忘れなく
このポルシェの速度じゃあ、トラックが右に出ようと後方確認した時点ではポルシェが視界に無いと思うよ
>>21
>このポルシェの速度じゃあ、トラックが右に出ようと後方確認した時点ではポルシェが視界に無いと思うよ
ミラーに写っては居ただろうと思うけどポルシェが常識的な速度なら追い越しをするのに充分な車間距離に見えていたはずポルシェの大幅な速度超過を認識するのは不可能だからね
ポルシェはブレーキを踏まずに突っ込んだが
走っていた一番右の車線をトラックに塞がれフルブレーキを踏んでもトラックに追突するし
ブレーキングしながらハンドルを切るとコントロールが難しくなって一番左車線のタンクローリーにぶつける可能性を嫌って
わりと冷静にノーブレーキで小型車の塞ぐ真ん中の車線にハンドルを切った
>>7
トラックの過失ゼロ
「バカにしないでよ そっちのせいよ!」と言いたかったんだと思う
>>9
それは「真っ赤な車」
>>9
プレイバック!プレイバック!
この車線変更が悪いという理屈が少しも解らんのだが
>>10
そう。
車線変更に際し、後ろから来る速度違反車の進行を
妨害してはいけないという義務はない。
車線変更に際して義務を負うのは、
あくまで法定速度内で後方から接近する車の走行を妨害
しないようにすることだけ。
安全を確認しないでの車線変更は安全運転義務違反
高速は暴走車が多いので安全確認はやり過ぎるくらいでいい
>>11
道路交通法の安全確認とは?
具体的な
数値
でそうぞ
>>11
暴走車が居る前提はおかしい。
そもそも速度超過はポルシェにある、ミラーで目視から車線変更かける訳だがそこで後続車の速度が分かるわけがない。
一般道で、自車が普通車なら余程目の良い人でワンチャンあるかどうか。
高速で相対速度が読みにくい、かつトラックで視点が高いとなればトラック側でどうにか出来る要因は無い。
>>11
暴走する方が悪いんだが
サーキットじゃないんだし
>>11
さすが数値を出せない
相手が暴走していても危険な車線変更は安全運転義務違反には変わりないぞ
悪さの割合ではポルシェが圧勝だけどな
>>18
車線変更自体は危険じゃないだろ
これ、裁判になったら
加害者も「俺は悪くない!トラックが悪い!」とか言い出すんだろうなぁ‥
>>27
ウィンカー見てないこと突っ込まれたらどうするんやろか
実際このスピードなら車線変更時点でどんだけ距離空いてたんだろう
目視で豆粒サイズでも一瞬で距離縮めてきそうだが
>>32
Twitterで色んな人が検証したのを見たが、最低でも250km/h、上は288km/hなんて数字が出てる。
で、車間距離200mでサイドミラーで目視確認するとポルシェはギリギリ見える程度。
そこからウインカー出して車線変更なんだけど、250km/hでポルシェが走行してると6秒程でトラックに追いつく。
高速でトラックが車線変更となると6秒はギリギリだし仮に気が付いても戻る訳にはいかないし当然ブレーキも踏めない。
避けるしかない。
ポルシェが法定速度なら事故は無かっただろうし、仮に出しても130km/h辺りまでなら車の性能考えればブレーキが間に合う。
どう考えても速度超過が悪い。
>>36
速すぎやん
計算したら250km/hと仮定しても6秒で400メートル以上進むやん恐
>>36
アクセルべた踏みとか?
>>52
バカ「ブレーキを踏んだけど加速した!」
>>36
あー、やっぱ250km/h以上出てるか。
昔、バイクでだけどサーキットで200km/hまでなら出した事あったから、感覚的にそれより遥かに速そうだな、とは思ったが。
バカ 「車線変更したトラックも悪い」
法定速度超えてなやきゃトラックが車線変更しても事故は起きてない
>>33
そう思った
トラックは、法定速度を守って走行してるよね
少なくとも、法定速度内で走行してる
いうて自動車事故は何も悪くないようなのでも過失つけられるからトラックも可哀そうだな
>>37
まあそれが免許制度だ*え
つってこの案件は大丈夫だと思うよ
ポルシェが*すぎる
しかしトラックがーとか言ってるやつは間違いなく免許持ってないな
>>39
下手すると日本の国籍も持っていない予感(^^;
>>37
トラックは事故に絡んでない
証拠を提出しただけ
https://twitter.com/i/status/1291504352922759168
150キロの差
ウィンカーを認識できんねこれ
>>40
https://twitter.com/gf00013/status/1291563494861463552?s=20
> 弟かなんかが、「兄は安全運転する方でした」ってコメントしてたけど、どこが??
>>42
そのコメント弟とか言う人が出していた
間違いないですね
ただし、*の弟のコメント
ついでに書くが、トラックは広角ミラーだからミラー越しに後続車の速度を読むのが難しい。
なのでトラック相手の追い越しなどは相手が気が付いているとしてもかなり余裕を持たねばならん。
で、ポルシェのドライバーだがハッキリ言えば下手くそ。
普通なら真ん中か、左を走るトラックがわざわざ右に変わる意味を読んでない。
前が開いたのではなく前に何か居ると思えばブレーキ踏んで当然。
200mフルブレーキ、ポルシェなら100km/h台まで落とせる。
前も走っているんだから大雑把に400mブレーキ踏んでれば追突は無い。
さらに、昼間はライトの光での判断が出来るが昼間はそれが出来ない。
つまり目の一部を隠された状態で走った事と同じ。走り屋が夜中に走るのは後ろめたいとか一般車が居ないとかもあるが、判断の材料が一つ増えるからという理由がある。変な意味で安全に配慮しているのだ。
今回のポルシェドライバーは頭が悪くて腕もない、運転以前の問題。
免許制度も少し見直す部分があるのではないか。
>>45
バイクみたいに排気量で乗れる車を限定するとか?
トラックに関しては、普通、準中型 中型 大型 大特と分かれているけどね。
>>46
年齢と違反歴。
初年度は軽自動車で青帯から2000ccまで。
ゴールドなら2000ccオーバーで良し。
但し65歳以上は知能テストで合格したらMT限定。
クラッチワークが出来ないほど衰えたら身体的に運転する限界と認めて返納すべき。
個人的にEVは反対派なので尖った意見となっておりますw
>>50
知能テストなら年齢関係なしに実施してほしい
DQNは免許が取得できなくなるだろう
>>51
交通誘導の仕事をしていると教習所レベルの操作技術が出来ない人(特に車線変更)が出来ない人が居る。
カネもヒマもポルシェもあるのだからサーキットを走っていればいいのに
腕がないからサーキットではドン亀で抜かれるのが嫌で公道すっ飛ばしていたんだろうな
>>47
バカ「東京都内サーキットねーし」
速度差が100キロとしても
0と100より100と200の方が
被害大きそう
>>63
そりゃそうだろ。
元々自分が100の運動エネルギー持ってる所にさらに追加で100だからな。
合計200の運動エネルギーで操作不能になるんだ、*わ。
対してぶつかった方は100のエネルギーだけの破損。
厳密にはかなり違うけど大雑把な説明だけでもヤベー事解るでしょ?
>>63
そりゃそうだ。
f=mv^2
速度は二乗で計算。
速度が2倍なら、4倍の力がかかる。
って、教習所でやった記憶が。
かなり遠い昔なんであんまり覚えてないが。
>>78
f=ma
E=mv^2/2
被害者の母と婚約者怒り…146キロで走行し5人死傷した事故で被告に“過失運転”致死傷罪を適用
https://www.tokai-tv.com/newsone/corner/20200616-tsutaxyzikohanketu.html
2018年12月、三重県津市で時速146キロの車がタクシーに衝突し5人が死傷した事故。
16日の判決裁判では、刑罰の重い危険運転致死傷罪ではなく、過失運転致死傷罪が適用され、
被告に懲役7年の判決が言い渡されました。
“あおり運転殺人”で懲役16年確定へ 乗用車がバイクに追突して大学生が死亡(2020年8月4日)
(出典 Youtube)
1審と2審ではともに殺人罪が認定されて懲役16年の判決が言い渡されましたが、被告側が上告していました。
最高裁は8月3日までに上告を退ける決定を出し、懲役16年の判決が確定することになりました。
どれも加害者は*ない
>>66
その被害者の大西さんは*学会だったのかも。
遺影にしきびを供える宗旨は*学会しか知らない。
そして被害者のお母さんが「戦います」と仰ってたけど、
それは*学会信者がよく使う言葉だった記憶。
人権屋弁護士と*学会の戦いになるのか…。
もし、そうなら此の悲惨な被害を受けた信者の為に神通力出すのか。
花畑信者が目を覚ますように仕向けた神のはからいだったのかも。
この動画でなぜトラックが悪いのかわからん。
走行車線を法定速度で走ってるだけだよね。
>>69
<お察し下さい事案>
ジジィがいる(w
>>72
こういう2ちゃんねる形式の掲示板ってそんなに若者いるのか?
初老のためのメディアになってんじゃねーの?
>>74
知らん。
ただ2009年にこんな記事が出て盛大に笑った記憶がある。
「2ちゃんねらー」意外な実像 14%が年収1000万以上
https://www.j-cast.com/2009/05/27042011.htmlより一部抜粋
ここで注目が集まっているのが、「2ch.net」、つまり「2ちゃんねる」の利用者層についての分析結果だ。
男女比は68:32。かなりの「男社会」であることがわかる。
また、学歴は、「高校中退以下」「高卒」「大卒」が、それぞれ31%、30%、34%と、ほぼ拮抗している。
「大学院修了」も4%いる。年齢層で最も多いのが、35~44歳が34%と最も多く、25~34歳(17%)、45~54歳(同)、0~17歳(14%)と続いている。
比較的高齢化が進んでいることが伺える。
世帯年収を見ると、500万円未満が46%と大部分を占めるものの、1000万円以上も14%いる。
「ニートやひきこもりが多い」という2ちゃんねらーに対するステレオタイプとのギャップが際だっている形だ。
だったらどう考えても「与党」が勝つだろ。
何しろ自民党をあごで使って、マスコミの動かせんだし。
>>77
いや、信者が日本人だったら動かんような気がする。
コメント