【福井】北陸道 約1090台立往生(午前7時) 自衛隊に派遣要請…ドライバー「精神的にも非常に厳しい状態」 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610238222/
この場合車の中で凍*るやつが続出するぞ
電気でしか動かない車なんて
そもそもその電気どこから捻出するんだよ
>>1
ドイツはアイドリング禁止で年に何人か車中で凍死してる
ガソリンでしか動かない車なんて
そもそもそのガソリンどこから捻出するんだよ
って言われる時代がやってくる
>>3
ハイブリッドはわかるよ
あとガソリンというか石油の埋蔵量なんて無くならないよ
そもそも現状も電力は石油の火力頼りなのに
>>3 来ないんじゃね?
電気自動車完全移行
日本は遅れてると言うけど
電気生むのに
火力発電も原子力発電も必要だぜ
再生エレネルギーなんて*なこと言わないよね
水素の方を重視するのもわかる気がする
>>4
送電間の損失も考えてないし結局内燃機関のように個々に燃料を貯蔵して動力エネルギーを生み出す方が効率が良いし全体で見れば排出ガスも少なくて済むのにな
>>86
いやさすがに内燃機関の効率よりは火力発電の効率の方が高いはずだぞ
あと結局内燃機関だと制動時はエネルギー棄てちゃうことになる
回生ブレーキ使うなら電動化は避けられない
>>90
内燃機関は車の前進後進の動力だけじゃないぞ
温まった冷却水でエアコンのヒーター、クラックシャフトの回転拾ってパワステの油圧、エアコンのコンプレッザーの動力、
オルタネーターで発電とバッテリへの充電、大型トラックは排気ブレーキなどどれもエンジンで生み出されたエネルギーの再利用だ
中東の産油国も黙っていないだろうしそろそろこの過剰なCO2排出削減の流れに反撃してきそうだけどな
>>11
ガソリンがだめなら軽油で走ればいいじゃん
藻から作られる油はどうなったの?
培養しやすいから石油に変わるとかなんとか言ってた時期もあったけどあの後どうなったんだ
>>26
普通に失敗
他の種類の藻が入り込んで一緒に繫殖するから石油を生み出す藻だけを繫殖させることが出来ない
完全密閉の実験室だからこそ実現できる話
そもそもコスト的にもメリットゼロだったし
北米やカナダで雪で閉じ込められて凍死とかテスラは大丈夫かね?
>>32
テスラ乗るような人は他にも車持ってるでしょ
電気自動車は暖房用に車用の灯油ストーブ付けてほしい
>>37
木炭車という文明の利器を知らんのか
原子力が夢のエネルギーだと思われていた時代は
21世紀には原子力カーが町中走ると言われていた
>>40
プルトニウムどうすんだ
プルトニウム撒き散らして生きてけるなんてAIだけだぞ
>>42
AIも放射線で使えなくなるの福島で実証済みなんですが
>>47
電磁パルス?
EV車時代が到来して 我々が理想としていた原発だらけの世界になるのだ
環境破壊者のおまえらが文句言うなや
>>69
プルトニウムどうすんだ
一台の車の製造から走行から廃棄までの歴史で出すトータルCO2の問題なのであって
EVだからマフラーねーだろこれはゼロだゼロみたいな稚拙な話も徐々に通用しなくなってる
>>75
co2なら牛の削減すればええやん
肉食やめたらええ
そこでFCV(水素燃料電池車)ですよ
バス、トラックの未来は水素が握ってる
https://bestcarweb.jp/feature/column/214394
>>93
リンク間違った
https://bestcarweb.jp/feature/column/213660
どうしてもガソリン車排除したいというのなら鉄道網が発達してる都市部では工業・商用以外での個人での車の所有と乗り入れは禁止にすればいい
>>97
東京なんかマジでやったらいいのにな
元々車通勤禁止の会社多いし
コメント