シトロエンの2シーター小型EV『アミ』、運転免許不要…フランス発売
https://www.google.com/amp/s/s.response.jp/article/2020/07/14/336549.amp.html
写真はソースで
写真はソースで まで読んだ
>>2
完読です
>>3
前なのか後ろなのかハッキリしろ
>>3
かわいい
>>3
ええやんけ
>>3
欲しい!
>>3
こういうのでいいんだよ
>>3
全天候対応型のゴルフカート?(´・ω・`)
>>3
お前らみたいな顔でワロタw
>>3
ミニラかな
>>3
六角レンチでクルクル回したい
交通安全検定に合格し、交通安全証明書(AM免許)を所持していれば、運転免許無しで運転することができる。また、フランスでは、AM免許は14歳から取得できるため、14歳からアミのような超小型車を運転することが認められている。
いーなー
>>7
なんか免許ってか責任証明みたいな感じだな
>>12
免許ってそういう意味だから。
免許いらないとか、この車なら人ひいても*ない程度ってことかいな?
>>13
そうは言うけど自転車でも人は*るからな
>>16
車内モニターで映画見ながら左手にスマホ+耳にイヤホン、右手でメイクして事故を起こす女がいそう
>>13
最高速度が書いてないからなぁ。スバル360よりずっと重いから、それなりの速度が出るなら人は*るでしょう。
スズキは日本でこれを作れよ
どんなもんか分からんけど
日本の道路で走ってたら周りの車めっちゃイライラしそう
>>20
一応45は出るみたいだぞ
>>25
でかい原付きみたいなもんか
みんなこれならいいかもしれんが
車社会の田舎の街なかだと石投げられるレベル
>>25
45か
坂道あったらやべーな
>フランスでは、アミのような超小型車については、1987年12月31日までに生まれた人は、
>運転免許無しで運転できる。1988年1月1日以降に生まれた人は、交通安全検定に合格し、
>交通安全証明書(AM免許)を所持していれば、運転免許無しで運転することができる。
>また、フランスでは、AM免許は14歳から取得できるため、14歳からアミのような超小型車を
>運転することが認められている。
>>27
原付と変わらんね
速度どれだけでるかしらんがめっちゃ邪魔そう
>>33
45まで
日本の保安基準通せるのか?
>>41
通っても日本だと普通免許必要だね
>>43
それでもいいからほしいわ
アメリカは自動運転での事故の責任は販売元にあるからな
日本で事故ったら運転してなくても所有者の責任
>>44
免許不要と聞いて自動運転だと思うだろ?
ただの電動自動車なんだぜ
どっちが前だかわからん
>>45
赤いテールライトがついてる方が後ろだ
日本に輸入してナンバー取って走らせる為に金かかりすぎて、乗り出し300万超とかになりそう。
充電の規格も気になる。
>>46
むこうでの販売価格72万円だってさ
https://www.webcg.net/articles/-/42460
https://www.canycom.jp/products/2011/10/13/j112s/
小型特殊自動車 ライガー
日本ではミニトラックがあるけど
いまいち人気でないな。
よくあるミニカーと違って2人乗り
速度でないけどね
小型特殊枠でこの手のを出せばいいのに
>>47
ヒント光岡自動車
>>47
それ交通渋滞の元凶だろ百姓はすっこんでろ
日本クソ狭いのに
なぜかシティコミューター受けないんだよな
>>54
貧乏性なのでできる限り大きいの乗ろうとするから
>>54
原付か軽で十分だしなぁ
マイクロリノール酸ってヤツか、144万ならアリかな
ミラバン、エアコンパワステエアバッグ付きよりも高いけど
(出典 drivethru.jp)
(出典 drivethru.jp)
最高速が90kで航続距離が125kと実用的
>>62
ちょっと欲しいな
ただ事故ったら即死だろうなw
高齢化、過疎化の日本こそ必要だな
もう日本にはこんなものづくりは無理だけどなw
>>63
トヨタがコムスってのを出してるがな
>>71
コンビニの前2置いてる奴?
コメント