8割近くのユーザーが「乗ってみたい」と回答
トヨタが2020年12月25日に限定発売を開始した超小型EV「シーポッド」は、165万円から(消費税込)という価格設定や、2人乗りの超小型ボディで登場したことなどから大きな注目を集めました。
一般ユーザー向けを含めた本格販売の開始は2022年を予定しているといいますが、一般ユーザーは新型シーポッドのどのような点に注目しているのでしょうか。
https://kuruma-news.jp/post/336756
(出典 i.imgur.com)
>>1
軽よりヤワなんじゃない?
ちょっと追突されただけで死にそう
>>1
センスの欠片もないデザインでさすがに笑えない
社長がボンクラだとこうなってしまうのかね
>>57
たしかに
俺が社長ならこんなデザイン持ってきた奴は別の部署に飛ばすわ
>>1
残クレみたいに定額制にすれば売れるよ。
俺は買わないがw
これに乗ってるとモテないだろな。
>>3
こういうのは企業と老人向けだ
大きなコンビナートや港での移動用
もしくは老人の買い物カー
モテ要素なんていらない
>>3
デート用以外にも需要はあるんだぜ
せめて3人乗れないと
>>13
アッー
エアコン無しとか正気か?
>>14
https://news.yahoo.co.jp/articles/23a8a7bcfd37e0c8f976b4e58bbb81b82dd11463
あるらしいぞ?
乗ってみたいかではかく、買ってみたいかを聞けば?
こんなゴミいらんわ
>>15
そうだよね
一度乗ってみたいだけで欲しくは無いかな
>>15
確かに、乗ってみたいとは思うが買おうとは思わんな
ベンツのスマートはお洒落だけどコレはダサい
>>16
20年近く前に人気だったよな。
しかもこれ安全基準満たしてるのか?
>>43
トヨタが売るのに満たしてないわけ無いだろ
下限ギリギリだろうけどな
>>46
小型モビリティのために安全基準を作ったんだよ
いや、トヨタのために安全基準を作ったんだよ、というべきかww
65万位でよくね?
>>61
月一万くらいのレンタルかな
無人運転付きでスマホで呼べればいいのに
いつになったら透明チューブのような中を自動操作浮遊車がシュイーンという感じの音を出しながら走るようになるのか
>>81
あれ都市部はいいけど過疎地はどうしてるんだろうな
村に一本だけチューブが走ってるとかなのかね
コメント